先日星久保家では毎年恒例のバトン発表会がありました!!


毎年子供たちの成長を実感できる素敵な発表会です。
子供たちに負けないよう自身も成長していけたらなと思う1日になりました。
ハウスドゥは帯広の不動産を多数ご紹介しております。
お気軽にお問い合わせください。
先日星久保家では毎年恒例のバトン発表会がありました!!
毎年子供たちの成長を実感できる素敵な発表会です。
子供たちに負けないよう自身も成長していけたらなと思う1日になりました。
ハウスドゥは帯広の不動産を多数ご紹介しております。
お気軽にお問い合わせください。
無類の蕎麦好きで有名なボクですが、蕎麦デビューは
3年前なのです。それまでは、うどん派だったボクが
蕎麦のトリコになったのは、星久保先輩(当時)と
一緒に行った『波乱万丈』です。会社の飲み会終わり
の代行待ちの時間に寄ったのがきっかけで、当初は
うどんと蕎麦があるお店かと思ったら、蕎麦しかなく
仕方なく食べたら、お酒が入っていたのでしめの
ラーメン的な旨さがありました。
子どもの頃、蕎麦を美味しく感じなかったせいで
うどんオンリーで、色々の種類が入ったミニカップ
ラーメンでも緑のたぬきだけは残していたボクが
率先して今では蕎麦オンリーとなりました。
星久保店長ありがとうございました。
★帯広の不動産のことなら蕎麦好きの加藤に
お任せください!!
ハウスドゥ!白樺通店の伊藤です。
例年なら早くタイヤ交換しなきゃな~~という時期になってきましたが、今年はどうでしょう?
雪が降る気配がまるでない、北海道の気候はどうなってきているのだろうか?不安にもなります。
車に乗る機会が多い私としては雪が降るのは、遅いに越したことはないのですが、雪を恋しく思うのも道産子の性、寂しい限りです。
冬が近づいて暗くなるのも早いですので、車の運転気を付けて、営業しております。
帯広の不動産のことならハウスドゥ!白樺通店にご相談ください!
本日から販売活動になりました売土地をご紹介致します!
☆西16条南2丁目南道路日当たり良好☆
https://shirakabadori-housedo.com/tochi/2813573/
商業施設も近い好立地
気になった方はお気軽にお問い合わせください。
この度、通信制の大学を晴れて卒業することになりました。
今、色々と話題の日大です・・・。帯広から一歩も出ずに
卒業できる通信制の大学がココしかなかったもので。
コロナ禍ということもあり、メディア授業やオンライン
授業の充実と、科目ごとのリポートと年4回のとかち
プラザでの科目履修試験で単位を取得する形でなんとか
卒業できました。
何かを継続してやり遂げたいという気持ちがあり、また、
自分のお金で学びたい勉強をできるのは大人の特権でもある
ので、マイペースに学費も通常よりも低価格でした。
今は、マンション関係の資格勉強をしているうちに建築関係
の知識も学びたいという向学心が湧いてきました。
さ~て、次はなんの勉強をしようかな~!!笑笑
余談ですが、ポスティングスタッフも引き続き募集中です!
●帯広の不動産のことなら知識だけじゃないハウスドゥ
白樺通店の加藤にお任せ下さいませ!!
ハウスドゥ!帯広店の清水です!
今朝、通勤の際にまさかのものを発見してしまいました…
木が邪魔でわかりにくいのですがズバリ気球です!
中学校のグラウンドのど真ん中にセットされていました!!
果たして何の目的なのか気になるところでしたが、写真だけ撮影して、その場を去りました。
一体何の目的で気球がセットされていたか真相を確かめていきたいと思っております…
本当に不思議でした…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帯広・十勝の不動産のことなら、ハウスドゥ!帯広店にご相談下さい!
皆様のご連絡お待ちしております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『アンガーマネジメントとは、怒りを予防し制御するための心理療法プログラムであり、怒りを上手く分散させることができると評価されている。怒りはしばしばフラストレーションの結果であり、また自分にとって大事なものを遮断されたり妨害された時の感情でもある。怒りはまた、根底にある恐れや脆弱感に対する防衛機制でもある。』
最近、自分の中で意識していることが上記アンガーマネー
ジメントです。怒りとどう共存・飼いならし、感情を抑制し
ていくかに努めています。そもそも怒りやストレスは人間の
感情なので起こることは不可避、社会人として人間として
ストレスフリー・レスは難しく、どう発散するかやどう受
け流すかが肝心である。
私自身この感情をコントロールすればもうひと回り大きく
なれるのではないでしょうか。
例えば、ボクは嫌な気持ち・面白くない憂鬱な気持ちに
なった時に、一昨年のクリスマス時期のアパマン南店の
北側の病院(現サンドラック)の残置物撤去のことを思い出
します。当時、残置物撤去リーダーになり、緊張と時間と
のプレッシャーの中慌ただしく作業をしているとトミー
さんが自分より大きい冷蔵庫をバック走行で軽やかにキャ
スターを転がしながら運んでいたら、地面が凍っていて
ツルッと背中から転んでそのまま大きな冷蔵庫の下敷き
になってしまいました。一瞬その場の空気が凍りつき、
皆んなフリーズしてしまい誰も助けない状況が流れ、
自力でトミーさんがムクッと起き上がり何事もなかった
ことが安堵と同時におかしくて今でも思い出し笑いを
してしまいます。
帯広の不動産のことなら、ハウスドゥ白樺通店の怒らない
加藤にお任せ下さいませ!!
また、この度『加藤手まき部隊』を組織化することになり、
仲間を募集することになりました!!
どうぞ宜しくお願い致します。
10月から弊社も新体制になり、時短と有給休暇取得や
配置や人の入れ替わり等の変革期を迎えることになり、
期待と不安が入り交じる心境であります。
思うに働き方改革の一端で、皆さんが少しでも働きやすさ
を感じて、離職率が減り、優秀な新卒や人材が多く入る
こととなれば弊社も活気が出るかと思います。
現場の声としては、喜びが多く僕もその一人ではあり
ますが、早く帰れるからラッキーではなく、
結果・実績・パフォーマンスを落とさず、いやむしろ
これまで以上に上げなければなりません。
時間が短くなったからという見苦しい言い訳を
するのではなく、有限な時間を凝縮して結果を
出すよう創意工夫することが求められるのでは
ないでしょうか。
やはりテーマは『効率性』かと思います。
僕もただがむしゃらに突き進んでいたこれまでの
仕事のやり方ではなく、どうしたら良いかを常に
考えるクセを付けなければならないのではないか。
そうこれからは、
『量より質』を上げる戦いが始まるのである!!
★帯広の不動産のことなら、そんな効率の加藤が
いるハウスドゥ白樺通店にお任せを!!
ハウスドゥ!帯広店の清水です!
本日から、宝くじハロウィンジャンボの発売が始まりました!
1等、前後賞で最大5億円だそうです!
5億円が当たる方は一体何に使うのでしょうか…
自分が当たったことを考えると色々と使い道を考えてしまいます(゜-゜)
そんな夢を膨らませてくれる宝くじですが、買わなければ当たらないので何口買うか検討中です(笑)
そんな、くだらない事を考えてたりします…
ただ、きちんとメリハリをつけて仕事していますので!
帯広・十勝の不動産の事ならハウスドゥ!帯広店にご相談下さい!!
『蛍雪の功』とは、中国の晋の時代に、車胤(しゃいん)と孫康(そんこう)という二人の青年がいた。
二人は官吏を志望していたが、夜に本を読むための灯火の油を買うこともできないほど、共に家が貧しかった。
そこで車胤は、夏の夜に蛍を数十匹つかまえて絹の袋に入れ、蛍の光で本を読んで勉強し、孫康は冬の夜に窓辺に雪を積み上げて、雪の明かりで勉強し続けた。
二人の努力は報われて、のちに高級官吏に出世した。
この故事にある「蛍」と「雪」から、「蛍雪」という言葉が生まれた。
10月17日、宅地建物取引士試験が実施されます。
皆様各々仕事と両立させながら日々勉強をしている姿は、
ボクもやる気が漲ります!!
特に盟友・トミーさん、今回は並々ならぬ決意で臨んで
おり、涙がちょちょぎれるほど、勉強をしているので、
ボクも有資格者だからとあぐらをかいて小説ばかり読んでい
るのではなく、今年も『管理業務主任者試験』『マンション
管理士試験』『競売不動産取扱主任者試験』『任意売却
取扱主任者試験』の4つを11月、12月に受験します!!
欲張りすぎですかね?笑 二兎を追う者は一兎をも得ずに
ならぬよう、いや、四兎を追う者は一兎をも得ずですね 笑
去年のトミーさんは、宅建試験のダークホースでしたが、
今年は大本命!!相棒の努力が報われることを祈って
やみません。合格という花を咲かしたら、一緒に缶ビール
でも飲みましょう!!笑笑
帯広・十勝の不動産の事ならハウスドゥへ♪
皆様のご来店・お問い合わせ心よりお待ちしております!